2007-01-01から1年間の記事一覧

187『和鋼風土記』

1970年/30分/カラー/制作:岩波映画製作所/企画:日本鉄鋼協会/ プロデューサー:高橋宏暢/脚本・監督:山内登貴夫/ 撮影:浦島竜夫・西尾清/照明:松橋仁之/録音:安田哲男/ 音楽:間宮芳生/解説:観世栄夫 古代から明治初期まで、わが国で必要とされ…

186『H形鋼』

1965年/20分/カラー/制作:日本産業映画センター/企画:富士製鉄/ プロデューサー:松田義夫/脚本・監督:江口昭彦/撮影:曾根英昭 H形鋼を最高度に使用しているアメリカと日本の現代を紹介。日本に於ける H形鋼の進出と、実例を示す。 江口昭彦【えぐち…

185『素晴らしき!ばね』

1964年/20分/カラー/制作:電通映画社/企画:日本発条/ プロデューサー:青木茂美/監督:安倍成男/脚本:八幡省三/撮影:小松浩 われわれが日常生活で使っているばね製品をあげて、ばねの働きやその製造 工程およびその広い用途について、わかりやすく解…

184『“S‚à‚Ì‚ª‚½‚è』

1962年/23分/カラー/制作:岩波映画製作所+東映動画/ 企画:鋼材倶楽部/プロデューサー:小口禎三・坊野貞男/ 監督:前田一/脚本:伊勢長之助/アニメーション:岡部冬彦・市野正二/ 撮影:石川光明/作曲:團伊玖麿/演出助手:高畑勲 寝静まった夜更けの街。…

(49) 鉄の巻

2007年5月23日(水) 20:00開映 21:40終了予定 鑑賞無料/上映カンパ歓迎 上映作品『鉄ものがたり』 『素晴らしき!ばね』 『H形鋼』 『和鋼風土記』(写真)

【関連企画】8ミリフィルム映画祭2007

5月19日(土) 14:00〜 短篇調査団EXTRA「追悼・浜田英夫監督〜小型映画魂!」 50年前の総天然色8mmフィルム!身の回りの世界と“出会う”子どもたち!「カメラ=萬年筆」の精神で昭和30年代から独立独歩の創作活動を貫いた浜田英夫監督(1927〜2006)の佳作を特集…

183『若い年輪』

1969年/33分/カラー/制作:桜映画社/ 企画:林業労働災害防止協会/プロデューサー:村山英治・利光久輝/ 脚本・監督:堀内甲/脚本:村山正実/撮影:村山和雄/ 編集:浅井弘/助監督:吉沢修三/音楽:長沢勝俊/ 出演:平島正一・徳弘夏生・保科三良・今…

182『モリアオガエルの誕生 謎の樹上生活』

1997年/20分/カラー/制作:シーエムエス・フィルムワークス/ 製作・撮影:佐藤昌道/脚本・監督:山崎大助/ 撮影:松田忠彦・藤崎太佳洋/撮影協力:青木博/編集:土屋英子/ 音響デザイン:名倉やすし/ナレーション:中西妙子 モリアオガエルは主と…

181『樹海 第1部 北国の森林 その生いたちといとなみ』

1973年/28分/カラー/制作:三和映画社/ 企画:東京大学北海道演習林/監修:高橋延清(東大名誉教授)/ 脚本・監督:野崎健輔/撮影:原田英昭/録音:草間良元/ 音楽:斉藤一郎/解説:城達也 きびしい北国の森林を舞台にくりひろげられている森林の生…

180『山に生きる 新しい林業を求めて』

ー東京レポート No.832ー 1975年/15分/カラー/制作:東京都映画協会 東京の林業の現状とあり方を、檜原地区担当の林業改良指導員 と山に働く人々の仕事を通じてレポートする。

(48) 森の巻

2007年5月9日(水) 20:00開映 21:40終了予定 鑑賞無料/上映カンパ歓迎 上映作品『山に生きる 新しい林業を求めて』 『樹海 第1部 北国の森林』 『モリアオガエルの誕生 謎の樹上生活』 『若い年輪』(写真) 会場:neoneo坐 都営新宿線小川町駅 B5出口 ドト…

179『デーモン小暮閣下の 悪夢へようこそ』

1991年/17分/カラー/制作:カジマビジョン/ 企画:自動車工業振興会/プロデューサー:石田昭夫/ 監督:竹内秀明/脚本:池田寛/撮影:福地正博/ キャラクターデザイン:石渡治/出演:デーモン小暮・武士恭久 若者の交通事故は心の弱点〜自信過剰や競争心、見栄や…

178『道を渡るとき』

1967年/9分/カラー/制作:東京中央人形劇場/ プロデューサー:石川孝寿・庄司洵/ 脚本・監督:高橋克雄/撮影:中野好偉・遠藤教子/ 装置:飯沼佐和子/動画:那須誠代/音楽:大田文雄/ 出演:たでくにえ・小原乃梨子・増山江威子 ピョンちゃんとプウちゃ…

177『交通ユーモア作戦』

東京レポート No.340/1966年頃/14分/白黒/ 制作:東京都映画協会/企画:東京都広報室/出演:松田トシ 交通戦争は毎日多くの犠牲者を出している。運転者も歩行者も、 もう少し心にゆとりをもって現状に対処する必要がある。

176『酔っぱらい運転』

1963年/20分/白黒/制作:読売映画社/提供:エッソ・スタンダード石油/ 企画:警察庁交通局科学警察研究所/プロデューサー:山田忠治/ 脚本・監督:永富映次郎/撮影:近藤良治郎/ 照明:須藤芳夫/音楽:木村一/解説:青木一雄 年々増加する交通事故の中…

175『ワン・ポイント・アドヴァイス−楽しいドライブ・エチケット−』

1971年/22分/制作:日本産業映画センター/制作担当:星野嘉夫/ 企画:自動車工業振興会/監修:平尾収(東京大学教授)/ 脚本・監督:飯塚増一/脚本:熊谷光之(粕三平)/撮影:渡辺徹/ 照明:笠原光男/録音:深尾昌司/音楽:小杉太一郎/ 出演:杉浦…

174『ドライブ綺譚』

原題:The ride/1963年/7分/カラー/ 制作:カナダ国立映画制作庁/Directed by Gerald Potterton 経済新聞から目を離さない大物に仕える運転手とロールスロイス。 空想の中で夏の日は冬になり、邸宅は雪に覆われたローレンシア の山々に…。 Gerald Potte…

(47) 運転の巻

上映作品『ドライブ綺譚』 『ワン・ポイント・アドヴァイス−楽しいドライブ・エチケット−』 『酔っぱらい運転』 『交通ユーモア作戦』 『道を渡るとき』 『デーモン小暮閣下の 悪夢へようこそ』(写真)

173『南部杜氏』

1988年/34分/カラー/制作:岩波映画製作所/ 企画:国立歴史民俗博物館/プロデューサー:桜井朝子・本村義人/ 脚本・監督:諏訪淳/撮影:西尾清/照明:藤来義門/ 録音:末村萌律喬/音楽:山下毅雄/解説:岡部政明 南部杜氏発祥の地、北上平野。この南部…

172『手造り吟醸酒 一人娘』

1983年/25分/カラー/制作:金山プロ/企画:山中酒造店/ 脚本・監督・撮影:金山富男/撮影補:久島十乃・中村元・岡部文彦/ 録音:東京テレビセンター/選曲:武田俊一/解説:今尾博 吟醸酒は日本酒の最高級酒とされている。機械化され製造される風潮 …

171『酒とからだ』

1985年/28分/カラー/制作:学習研究社/制作協力:幻燈社/ 製作:古岡滉/企画:栗山究/プロデューサー:江藤征治/ 製作担当:重松良周・前田勝弘/脚本・監督:新井慎一/ 撮影:川上皓市・篠田昇・星野欣一/撮影補:奈良一彦・石井浩一/ 編集:市原啓子…

(46) 酒の巻

上映作品『酒とからだ』 『手造り吟醸酒 一人娘』 『南部杜氏』(※写真)

170『水のある砂漠 イラン』

1973年/36分/カラー/制作:鹿島映画/企画:鹿島建設/ 企画:鹿島守之助/製作・脚本・監督:岩佐氏寿/監督補:砂川孝夫/ 撮影:大野洋/音楽:冨田勲/音響効果:大野松雄/解説:城達也 昔ペルシャと呼ばれた時代から、砂漠の民は水の確保に懸命の努…

169『モスクのある国際空港 アブダビ新国際空港の建設』

1980年/21分/カラー/制作:シブイ・フィルムス/ 企画:竹中・熊谷共同企業体/プロデューサー・監督・撮影:狩谷篤/ 監督:矢部正男/脚本:高森茂/撮影:野崎嘉彦・塩田孝久 アラブ首長国連邦の首都アブダビに近代技術の粋を集めた国際空港 ができる。新し…

168『ひらけゆくパキスタン』

1962年/33分/カラー/制作:読売映画社/企画:神戸製鋼所/ プロデューサー:山田忠治/脚本・監督:渥美輝男/撮影:日向清光 パキスタンは宗教の国でイスラム寺院が立ち並び、イスラム教徒は 日に5度アラーの神に祈りを捧げる。この国で天然ガスを利用した …

(45) 砂漠の巻

上映作品『ひらけゆくパキスタン』 『モスクのある国際空港』(※写真) 『水のある砂漠 イラン』

167『あすの発明のために』

1974年/32分/カラー/制作:岩波映画製作所/ 企画:発明協会/プロデューサー:高橋宏暢/ 監督:時枝俊江/脚本:吉原順平/撮影:吉瀬昭生 日本の発明は外国の技術を早急に模倣することに端を発し、 高峯譲吉、豊田佐吉ほか多くの英雄的発明家を世に出した。…

166『明日をひらく化学工業』

1977年/24分/カラー/制作:岩波映画製作所/ 企画:日本化学工業協会/プロデューサー:堀谷昭/ 脚本・監督:佐藤圭司/撮影:岡田久 化学工業は何を作るのか、どのような基本原理で、どんな風に 作るのか。環境問題、有限資源についてどう考えて対応して いる…

165『明日の中小企業』

1966年/31分/カラー/制作:理研映画社/企画:中小企業庁/ プロデューサー:藤田幸雄/脚本・監督:樋口源一郎/撮影:束原潔/ 音楽:間宮芳生/解説:鈴木健二 我が国の数多い中小企業の中には、輸出その他に活躍している ものもあれば、資金難求人難、加え…

(44) 明日の巻

3月14日は 『真正粘菌の生活史』(1997) など 微生物の映像による研究で知られる 樋口源一郎監督(1906〜2006)の 101回目のお誕生日です。 上映作品『明日の中小企業』 『明日をひらく化学工業』 『あすの発明のために』