2009-01-01から1年間の記事一覧

344『配色』

1963年/18分/カラー 制作:東映教育映画部 企画:神英彦・山内敬二 監督:米内義人 脚本:佐藤雅子 撮影:川崎龍彦・山本博司 監修:田口卯三郎 (田口心理物理学研究所長) 色の三要素相互の関係や色彩感情、色の表示、面積と配置の効果、 色の機能性を主に…

343『デザインの楽しさ』

1988年/20分/カラー 制作:桜映画社 製作:村山和雄 脚本・監督:花崎哲 撮影:山屋恵司 照明:水村富雄 編集:沼崎梅子 録音:伊藤亨 音楽:長沢勝俊 解説:武田広 表示や絵地図など伝達のためのデザイン、生活の中で利用される 家具や食器など造形のため…

342『日本の文様』

1975年/22分/カラー 制作:学研映画 企画:東京国立博物館 製作:神林伸一 製作担当:山口賢・長靖士 脚本・監督:野田真吉 撮影:亘真幸 撮影助手:立川巌 照明:国本正義 進行:松村修 録音:飛行館スタジオ 音楽:サウンドクラフト 解説:高島陽 私たち…

(89) デザインの巻

センスを磨こう5本立(計101分) 2009年7月8日(水) 20:00開映 22:00終了予定 上映作品 『日本の文様』 『デザインの楽しさ』 『配色』 『いすの設計』(写真) 『工業とエレクトロニクス―設計と製作の自動化―』

341『松山城』

1970年/33分/カラー 制作:井上プロ 企画:松山市 脚本・監督:井上清 脚本:千葉茂樹 撮影:大井進・川谷庄平・椎野麻吉 ナレーション:青木崇 昭和8年に焼失した松山城の再建が、昭和43年5月に完成した。 城のもつ意義や、地理的・時代的背景とともに記録す…

340『砂の城』

原題:Le château de sable 1977年/13分/カラー 制作:カナダ国立映画制作庁 監督:コ・ホードマン 砂男と、彼が砂から作り出した動物との物語。流れる砂の動きで 描くユーモアと主張をもった寓話。 カナダ・アニメ初のアカデミー短編アニメ賞を受賞。 コ…

339『戦国から四〇〇年 甦る八王子城』

(1000万人の話題 No.456) 1994年/5分/カラー 制作:東京都映画協会 高尾駅からバスで15分、ピラミッド型の城山が見える。 小田原北条氏照の居城・八王子城である。落城・炎上から400年、 昭和60年から八王子城の発掘、復元作業が行われた。

338『姫路城』

1965年/28分/カラー 制作:記録映画社 企画:文化財保護委員会 製作・監督:上野耕三 脚本:北条明直 撮影:金山富男 ナレーション:武田俊一 1346年に赤松貞範が築いた姫路城(白鷺城)。築城当時の役割、 建築技術など、城郭として完全に保存されている姫…

337『さぎ草と城跡』

(東京レポート No.916) 1975年/15分/カラー 制作:東京都映画協会 世田谷城跡、奥沢城跡を舞台に、そこに伝わる「さぎ草」と 常盤姫の伝説を紹介する。既に自生の絶えた美しい「さぎ草」 の姿を通して、開発の中で我々の町に残る文化財を守ることの 意義…

(88) 城の巻

ドゥ・ザ・キャッスル!5本立(計94分) 2009年6月10日(水) 20:00開映 21:40終了予定 上映作品 『さぎ草と城跡』 『姫路城』 『戦国から四〇〇年 甦る八王子城』 『砂の城』(写真) 『松山城』

【ご案内】第12回 ゆふいん文化・記録映画祭

2009年5月29日(金)〜31日(日) 会場:大分県由布市 湯布院公民館 http://movie.geocities.jp/nocyufuin/home.html 第2回「松川賞」入賞作品が決定しました! 『波の記憶 舟大工 新城康弘の物語』(監督:床田和隆/52分) 『団旗の下に』(監督:大須賀康之・根…

【ご案内】岩波映画「佐久間ダム」水脈展

『岩波映画「佐久間ダム」水脈展〜ダムをめぐるドキュメンタリールポルタージュの諸相』 5/15(金)まで 11:00〜18:00(※土日祝は休廊) 銀座二丁目 21インコーポレーション 1Fギャラリー 会場内で『佐久間ダム』(1958/96分/高村武次)鑑賞可能 主催:記録映画…

336『アイヌの結婚式―北海道沙流郡平取町二風谷―』

日本文化のふるさと 第2集 1971 年/34分/カラー 制作:グループ現代 プロデューサー:小泉修吉 指導:萱野茂 脚本・監督:姫田忠義 撮影:伊藤碩男 ナレーション:糸博 スタッフ:平福貞文・惣川修・沢幡正範・須藤功 録音:三幸録音スタジオ 現像:東洋現像所 協力:貝沢妙…

335『婚前教育のすすめ』

結婚教育映画シリーズ 第一編 1965年/40分/白黒 制作:ファースト教育映画社・ 高橋プロダクション 企画:日本結婚センター 指導:竹村幸子 (医学博士) 製作:高橋登 脚本・監督:上砂有弘 撮影:松木健三 音楽:岸清 録音:東京テレビセンター 現像:PCL キ…

334『結婚する娘ヘ―父の愛―』

1971年/28分/白黒 制作:学研映画 製作:原 正次・石川茂樹 企画:鴨 明男・ 田辺耕二 監督:城田孝子 脚本:廣澤栄 撮影:八木正次郎 照明:山本嘉次 音楽:伊部晴美 記録:新沼恵子 編集:丹治光代 効果:福島幸雄 録音:目黒スタジオ 現像:ムービーセン…

333『稲田家の結婚』

1953年/17分/白黒 制作:エルモ社 企画・脚本:愛知県教育委員会 演出・撮影:株式会社エルモ社 映画製作部 出演協力:愛知県丹羽郡楽田村 婦人会員・青年団員・村会議員 衣裳着付:愛知県犬山町 田原かな子 後援:文部省・中部日本新聞社 東海北陸視聴覚ライブ…

(87) 結婚の巻

年貢のおさめどき4本立(計119分) 2009年5月2日(土) 14:00開映 16:10終了予定 (※今回に限り大安吉日昼間の上映です) 上映作品 『稲田家の結婚』 『結婚する娘ヘ―父の愛―』 『婚前教育のすすめ』(写真) 『アイヌの結婚式』

【お知らせ】4月以降の上映予定

5/ 2(土) 14:00〜 (87)結婚の巻 6/10(水) 20:00〜 (88)城の巻 7/ 8(水) 20:00〜 (89)デザインの巻 8/ 5(水) 20:00〜 (90)坊さんの巻

332『首都東京』

1964年/60分/カラー 制作:記録映画社 企画:三菱銀行 監督:上野耕三・泉京介 脚本:上野耕三・古川良範 撮影:前田実・金山富男 音楽:團伊玖磨 脚本編集指導:矢口新(国立教育研究所) 江戸地図考証:進士慶幹 江戸時代からの四百年の伝統の上に、政治経…

331『第二の都心 新宿』

(東京カメラある記 NO.98) 1960年頃/10分/白黒 制作:東京都映画協会 企画:東京都広報室 人口増加に悩む東京の第二の都心としてクローズアップされた 新宿の現状と、完成後の未来図を紹介する。

330『東京一千百万』

1968年/39分/カラー 制作:理研映画 企画:東京都 プロデューサー:宮内研 脚本・監督:西江孝之 撮影:岸寛身 照明:小林健一 録音:浅沼健一 音楽:池野成 高層ビルの林立、伸びゆく高速道路は世界一のマンモス都市・ 東京の象徴である。だがそこには、…

329『未来都市を創る―世界都市博覧会に向けて―』

(1,000万人の話題 No.462) 1994年/5分/カラー 制作:東京都映画協会 企画:東京都 「世界都市博覧会」のメイン会場となる東京テレポートタウンの 建設が進むお台場。国際展示場やテレコムセンターなどの建設や、 都心と会場を結ぶ新交通機関「ゆりかもめ…

(86) 首都の巻

東京ワッショイ4本立(計114分) 2009年3月25日(水) 20:00開映 22:00終了予定 上映作品 『未来都市を創る―世界都市博覧会に向けて―』 『東京一千百万』 『第二の都心 新宿』 『首都東京』

【ご案内】ゆふいん「松川賞」傑作選

ゆふいん文化・記録映画祭「第2回松川賞」 応募〆切迫る!=3月10日(火)消印有効 http://movie.geocities.jp/nocyufuin/home.html 特集上映:ゆふいん「松川賞」傑作選 3/20(祝)・21(土) 14:00〜19:00 東京・神田小川町neoneo坐

328『或る出版社 五十年』

1963年/63分/カラー 制作:岩波映画製作所 企画:岩波書店 プロデューサー:小口禎三・坊野貞男 構成:羽仁進・高村武次・吉原順平・伊勢長之助 撮影:藤瀬季彦・坂爪栄雄・西尾清 資料・考証:藤成要一・北条美樹・門田得三 作曲:三善晃 指揮:若杉弘 ナ…

327『報道マスコミと真実』

1966年/24分/白黒 制作:東映教育映画部 企画:大橋公威 脚本・監督:榊原武男 撮影:村山和雄 録音:清島竹彦 編集:民野吉太郎 音楽:愛場俊彦 助監督:吉沢修己 進行:山上晃 ナレーション:山崎直樹 現代の私達の生活にとって、報道マスコミは欠かすこ…

326『ページの向うに広がる世界』

1981年/28分/カラー 制作:電通映画社(現・電通テック) 企画:集英社 プロデューサー:田辺洋 脚本・監督:藤久真彦 撮影:瀬川順一・藤田国雄 出演:丸谷才一・開高健・円地文子・本宮ひろ志 定期刊行物から全集、単行本まで、時代の文化の担い手として 活…

(85) マスコミの巻

ペンは剣より強し3本立(計115分) 2009年3月11日(水) 20:00開映 22:00終了予定 上映作品 『ページの向うに広がる世界』 『報道マスコミと真実』 『或る出版社 五十年』(写真)

【ご案内】日本映画専門チャンネル「岩波映画に見る昭和の日本」

日本映画専門チャンネル 2009年3月放送企画 「戦後ドキュメンタリーの原点〜特集 岩波映画に見る昭和の日本」 放映作品: 『教室の子供たち』1954/31分/羽仁進 『絵を描く子どもたち』1956/40分/羽仁進 『村の婦人学級』1957/27分/羽田澄子 『町の政治 べん…

325『木組・銅葺・漆喰壁―愛染院本堂建立記録―』

1981年/46分/カラー 製作・脚本・監督・撮影・照明:堤哲朗 進行:中嶋康勝 音楽:長沢勝俊 録音:福島幸雄 題字:丸山美江子 語り:石野倬 伝統的な木造寺院の建築は極めて少なくなった。東京・練馬の 練月山愛染院本堂建立の過程から、昔ながらの木組や…