【発売】DVD「ドキュメンタリー映像集成」第1期 全12巻

【発売】DVD「ドキュメンタリー映像集成〜文化・記録映画でよむ現代日本
第1期 戦前から戦後へ/民主主義と科学映像への系譜
販売価格:¥315,000(税込)
販売元:紀伊國屋書店 映像情報部 TEL:03-5469-5917
http://www.kinokuniya.co.jp


戦後60年という機会を捉えて日本のドキュメンタリー映像の膨大な作品集積を改めて見直し、新たな視点から評価して精選、現代史のダイナミズムを浮き上がらせる映像作品集。作家集を超える初めての試みです。
※この商品は【団体向け】です。学校・図書館での無償上映、図書館での個人への貸出しが許可されています。

シリーズ1:帝国社会の現実と社会−「文化映画」の時代


Disc.1 中国大陸の戦火(計110分)
『開拓突撃隊−鉄道自警団移民記録−』1937年/33分/白黒
制作:満鉄映画製作所 演出:芥川光蔵
支那事変後方記録 上海』1938年/77分/白黒
制作:東宝文化映画部 演出:亀井文夫 撮影:三木茂


Disc.2 暮らし総力戦へ(計135分)
『雪国』1939年/39分/白黒
制作:芸術映画社 演出:石本統吉 脚本:村山英治 撮影:橋本竜雄
『機関車C57』1941年/44分/白黒
制作:芸術映画社 演出:今泉善珠 撮影:大小島嘉一
『或る保姆の記録』1942年/35分/白黒
制作:芸術映画社 演出:水木荘也 脚本:厚木たか 撮影:龍神孝正
『わたし達はこんなに働いてゐる』1945年/18分/白黒
制作:朝日映画社 演出:水木荘也 脚本:厚木たか 撮影:小西昌三


Disc.3 アジアの中の日本文化(計125分)
舞楽』1937年/11分/白黒

『人形製作』1937年/17分/白黒

『娘々廟会(にゃんにゃんみゃおほい)』1939年/17分/白黒
制作:満鉄映画製作所 演出:芥川光蔵 撮影:藤井静
室生寺平安時代初期の美術−』1940年/13分/白黒
制作:東宝文化映画部 演出:中村敏郎 撮影:玉井正夫
法隆寺』1943年/37分/白黒
制作:日本映画社 脚本・演出:下村健二 撮影:吉野馨治
小林一茶信濃風土記より−』1941年/27分/白黒
制作:東宝文化映画部 演出:亀井文夫 撮影:白井茂 解説:徳川夢声


Disc.4 科学と技術(123分)
『黒い太陽』1936/19分/白黒
制作:東京・大阪朝日新聞社 演出・撮影:三木茂 撮影:林田重雄
『雪の結晶』1939/13分/白黒
制作:東宝文化映画部 指導:中谷宇吉郎 演出・撮影:吉野馨治
『或日の干潟』1940/17分/白黒
制作:理研科学映画 演出:下村兼史 撮影:佐野時雄
満州大豆』1938/22分/白黒
制作:満鉄映画製作所 演出:芥川光蔵
『爆風と弾片』1943/45分/白黒
制作:理研科学映画 演出:佐々木富美男 脚本:岩堀喜久男

シリーズ2:占領と、民主主義の新しい「教育映画」へ


Disc.5 復興へ向かう生産と労働(計119分)
『炭坑』1947年/33分/白黒
制作:日本映画社 演出:伊東寿恵男・柳澤壽男 撮影:川口和男・橋本正
『海に生きる−遠洋底曳漁船の記録−』1949年/33分/白黒
制作:日本映画社 演出:柳澤壽男・樺島清一 脚本:竹内信次 撮影:林田重男
『ぬかものがたり』1949年/17分/白黒
制作:日本映画社 演出・撮影:栗林実 脚本:岩佐氏寿 音楽:三木鶏郎
『青果市場−社会科教材映画大系−』1950年/18分/白黒
制作:科学映画社 演出:岩堀喜久男
『流れ作業−社会科教材映画大系−』1950年/18分/白黒
制作:東宝教育映画 演出:西沢豪


Disc.6 農村の現実・自立する女性たち(計119分)
『日本の稲作』1954年/50分/白黒
制作:全国農村映画協会・科学映画研究所
演出:太田仁吉・樺島清一 脚本:加納竜一 撮影:鈴木喜代治 音楽:黛敏郎
『ひとりの母の記録』1955年/39分/白黒
制作:岩波映画製作所 演出:京極高英 脚本:岩佐氏寿 撮影:加藤和
『町の政治 べんきょうするお母さん』1957年/30分/白黒
制作:岩波映画製作所 脚本・演出:時枝俊江 撮影:藤瀬季彦


Disc.7 子どもたちと民主主義(計120分)
『こども議会』1947年/18分/白黒
制作:東宝教育映画部 脚本・演出:丸山章治 撮影:完倉泰一
はえのいない町−社会科教材映画大系−』1950年/12分/白黒
制作:岩波映画製作所 演出:村治夫 演出・撮影:吉野馨治 脚本:羽仁進ほか
『月の輪古墳』1954年/29分/白黒
制作:記録教育映画製作協議会 演出:荒井英郎 脚本:吉見泰 撮影:龍神孝正・川村浩士
『教室の子供たち−学習指導への道−』1954年/29分/白黒
制作:岩波映画製作所 脚本・演出:羽仁進 撮影:小村静夫
九十九里浜の子供たち』1956年/32分/白黒
制作:東映教育映画部 演出:豊田敬太 脚本:岩佐氏寿 撮影:浦島進

シリーズ3:戦後科学映像の系譜


Disc.8 人体を探るミクロの眼(計132分)
『ミクロの世界−結核菌を追って−』1957年/30分/カラー
制作:東京シネマ 演出:大沼鉄郎・杉山正美 脚本:吉見泰 撮影:小林米作
『パルスの世界−エレクトロニクスと生体と−』1962年/29分/カラー
制作:東京シネマ 演出:渡辺正己・大島正明 演出・撮影:小林米作
脚本:吉見泰 撮影:豊岡定夫・浅野勲
『生命の流れ−血液を探る−』1967年/26分/カラー
制作:電通映画社 演出:樋口源一郎 脚本:八幡省三 撮影:鈴木喜代治・山中真男・浅野勲
『生命−哺乳動物発生の記録−』1970年/26分/カラー
制作:シネ・サイエンス 演出・撮影:武田純一郎 脚本:渡辺正
『The BONE II』1986年/21分/カラー
制作:ヨネプロ 演出・撮影:金子文雄 脚本:船越美枝子 撮影:坂元譲


Disc.9 霊長類への理解と人間(計137分)
ニホンザルの自然社会』1954年/21分/白黒
制作:三井芸術プロ 演出:矢部正男 脚本:太田仁吉 撮影:鈴木喜代治 音楽:黛敏郎
『オランウータンの知恵』1960年/38分/白黒
制作:日本映画新社 演出:藤原智子・山口淳子 撮影:白井茂・坂崎武彦
『アリサ−ヒトから人間への記録』1986年/78分/カラー
制作:青銅プロ・共同映画 演出:山崎定人 撮影:山本駿 語り:河内桃子


Disc.10 生命誌・観察の旅(計131分)
『女王蜂の神秘』1962年/33分/カラー
制作:桜映画社 脚本・演出:樋口源一郎 撮影:小林一夫
『自然界のつりあい−動物の数は何できまるか』1972年/24分/カラー
制作:東映教育映画部 企画・構成:布村建 構成・撮影:川崎龍彦
『ひなにとって親とは何か−imprinting すりこみ−』1974年/20分/カラー
制作:学研映画局 脚本・演出:江藤征治・浅井晴夫 撮影:秦吏志・八木正次郎
『ムーンジェリー−ミズクラゲのライフサイクル−』1977年/33分/カラー
制作:東京シネマ新社 演出:岡田一男 撮影:谷口常也・草間道則ほか
『大は小を兼ねるといえども−小さなものたちの運動学−』1997年/21分/カラー
制作:読売映画社 演出・撮影:中神賢史 脚本:牧衷


Disc.11 進化の歴史を追って(計133分)
特別天然記念物 ライチョウ』1967年/32分/カラー
制作:日本シネセル 演出:下村兼史・樺島清一 撮影:伊藤三千雄・赤松威善・村瀬昭夫
『種子の中の海−イチョウ精子と植物の生殖進化』2000年/35分/カラー
制作:東京シネマ新社 脚本・演出:鈴木由紀 撮影:谷口常也
『真正粘菌の生活史−進化の謎・変形体を探る−』1997年/28分/カラー
制作:シネ・ドキュメント 脚本・演出:樋口源一郎 撮影:石井董久
『DNAが描くオサムシ新地図』1998年/38分/カラー
制作:ドキュメンタリー工房 脚本・演出:鈴木昭典 撮影:喜田正昭


Disc.12 原子・地球・宇宙 極微から無限大へ(計130分)
『ナノワールドに挑む−電子顕微鏡が探る極微の世界』1988年/26分/カラー
制作:イメージサイエンス 脚本・演出:牧口光郎 撮影:坂田祐次
マグニチュード7.9−地震予知の科学』1972年/27分/カラー
制作:岩波映画製作所 脚本・演出:桑野茂 撮影:竹内亮
『極限の世界−超高圧・超低温・超強磁場』1988年/31分/カラー
制作:東京文映 脚本・演出:小川博孝 撮影:松本俊世・奥原一男
『X線天文学への道』1968年/21分/カラー
制作:岩波映画製作所 演出:矢部正男 脚本:吉原順平 撮影:中山正治
『電波でさぐる宇宙』1998年/25分/カラー
制作:イメージサイエンス 脚本・演出:碓井隆志 撮影:舟橋研二