391『歌舞伎の後見』

1992年/44分/カラー 制作:桜映画社 企画:国立劇場
製作:村山和雄 脚本・監督:藤原智子
撮影:黒柳満・山屋恵司・木村光男 ほか 照明:藤來義門
編集:吉田栄子・加納宗子 語り:竹内三郎
役者の脇に控え、芝居をよどみなく進行させる「後見」。
役者と一体となって舞台を完成させる後見の役割を、
青年歌舞伎公演とその稽古風景から探っていく。

藤原智子【ふじわら・ともこ】
1932年東京・品川生まれ。東京大学文学部美学美術史学科卒業。1955年新理研映画に入社、ニュース映画の製作に携わる。1959年に日本映画新社に移籍、翌年『オランウータンの知恵』(1960)を初演出。1963年フリーとなり、美術映画やPR映画の脚本を多数執筆。1981年『歌舞伎の立廻り』で演出に復帰。『杉の子たちの50年』(1995)以降は、近代史と女性をテーマにした長編ドキュメンタリーを精力的に発表し続けている。
[主な演出作品] 1960:オランウータンの知恵 1965:こどもの国 1981:歌舞伎の立廻り 1982:南蛮文化、歌舞伎に生きる 女方への道 1984:歌舞伎の小道具 1985:江戸歌舞伎の華 荒事入門 1986:誕生・その歓び 1987:歌舞伎・芸の継承-女方- 1988:義太夫狂言の演技、能面 1989:能装束、文楽の魅力 1991:和菓子-その美と心- 1992:歌舞伎の後見、能の囃子 1993:生命の夢を 1994:能観賞入門 井筒をみる 1995:杉の子たちの50年-学童疎開から明日へのメッセージ-、ライオンは孤独である-斎藤秀三郎と「斎藤和英大辞典」- 1997:ルイズ その旅立ち 1999:伝説の舞姫 崔承喜(チェ・スンヒ) 2000:夢は時をこえて-津田梅子が紡いだ絆- 2004:ベアテの贈りもの 2007:シロタ家の20世紀


上映協力◎東京都立多摩図書館
http://www.library.metro.tokyo.jp/14/index.html