602『身代わりロボット』

《わんぱくぼうやと魔法のおじさん 第2話》
1970年代/38分/カラー 制作■ハンガロ・フィルム(ハンガリー
日本語版製作■北星
ジョージ・バロッグは勉強がきらいな子で、両親からいつも小言を
いわれっぱなし。バロッグはその度に「魔法使いの小父さんがいた
ら、僕の代りに勉強してくれるロボットを作ってもらって…」と
空想していた。その願いがかない…。

601『アフリカ友情物語』

1990年/54分/カラー 制作■東映教育映画部
プロデューサー■布村 建 吉野 篤
脚本・監督■山下秀雄 撮影■北川英雄 照明■田久保 剛
録音■清島竹彦 編集■民野祐三 効果■福島音響 音楽■杉田一夫
撮影助手■玉手久也 監督補■米沢昭宣 助監督■川下和祐
現地協力■タンザニア家族計画協会(UMATI)
キャスト■
滝沢幸代(伊東あずさ)ハリファ・サダラ(ケバべ)
ダリナ・サダラ(ケバべの妹)ファウジア・サダラ(ケバべの妹)
ムボロ・サダラ(ケバべの父)アリト・サダラ(ケバべの母)
リチャード・ムライ(ジオフリー)サロメ・イキリ(バウリーナ)
パウリーナ・トカイ(保健婦)セレリン・ムベルカ(パイロット)
アフラエリ・ムニシ(村長)
冨田浩太郎(父の声)津野まさい保健婦の声)
父の赴任と共にタンザニアに住んでいたあずさは、飛行機の不時着のため、
救助が来るまでキリマンジャロ山麓の村にしばらく暮らすことになる。
同じ年頃のケバベ少年や村の子供たちと仲良くなったあずさは、
村の人々の労働や暮らし、保健婦さんたちの活躍に目を開かれてゆく。

山下秀雄 【やました・ひでお】
No.067『8ミリ映画製作の手引』を参照。
http://d.hatena.ne.jp/tancho/20051026/p2

600『明けゆく黒い大陸 熱砂の住人』

1967年頃/25分/カラー
制作■朝日テレビニュース社 協力■早大アフリカ登山隊
撮影■上野俊郎 構成■高木正雄 馬淵 弘 編集■鈴木 洵
音楽■長澤勝俊 スクリーンミュージック
録音■竹上隆夫 東洋現像所 語り■神田秀一
早稲田大学アフリカ縦断登山隊は1966年10月から約半年、アルジェリアなどアフリカ大陸11ヶ国、1万3千キロを走破した。新生アフリカの住人の生活と野生動物の実態を描いた記録映画。

599『アフリカヘの情熱』

1962年頃/28分/カラー
製作■東京銃砲火薬店 提供■トヨタ自動車販売
企画・制作■藤田正男 撮影■上田利男(日活)
構成・編集■日本産業映画センター 語り■宮本高志
日本では珍しい猛獣狩猟家の一人として有名な藤田氏が
アフリカ奥地に友人を訪ね、ランドクルーザーを駆って
原野を縦横に走り、野獣を追う痛快な記録映画。

藤田正男 【ふじた・まさお】 1922〜
狩猟家。著書に『人喰い虎を追って 日本のハンター』(1961 二見書房)『ハンティング入門』(1961 実業之日本社)『アフリカに殺人象を撃つ ―日本人初のビッグハンティング実録』(1965 実業之日本社)『狩猟入門』(1970 鶴書房)など。

598『下町のおばちゃん先生』

1978年/31分/カラー 
制作■東映教育映画部 企画■貯蓄増強中央委員会
プロデューサー■金指功・中村稔 監督■豊田敬太 脚本■本田英郎
撮影■原田英昭 照明■谷川庄三 録音■本田孜 美術■池田康彦
記録■新沼恵子 編集■民野吉造 効果■福島幸雄 音楽■杉田一夫
監督補佐■吉田和義 進行主任■津田辰己
出演■賀原夏子 岩本多代 西堀鈴江 三田村賢二 大久保悟 千葉晃子 滝本圭三
東京・柴又で駄菓子屋を営むおばちゃんが、子どもたちのお小遣いの使い方を観察する過程から、家庭でのしつけ方や、地域の大人たちが「見守る」必要を訴える。

豊田敬太【とよだ・けいた】
No.147『ゆがんだ視線 偏見と差別』を参照。
http://d.hatena.ne.jp/tancho/20061122/p1