597『佐良利均氏の華麗なる生活』

1975年/29分/カラー 制作■電通映画社 提供■貯蓄増強中央委員会
制作■志田彰平 脚本・演出■潮三吉 撮影■浦田厚司 照明■上村栄喜
編集■長谷川京子 音楽■深沢康雄 線画■アート・フィルム
録音■東京テレビセンター 語り■佐藤英夫
インタビュー出演■後藤明生(作家)袖井孝子(東京都老人総合研究所)
那須宗一(中央大学教授)ハンス&恵子・アンカルクローナ(スウェーデン人夫妻)
佐良利氏43歳、昭和1ケタ。妻、一男一女、老母の5人家族。ローンで郊外に新しい家を購入してからの生活設計を描く。

潮三吉【うしお・さんきち】
文芸評論家・菊池章一(1918〜2001)のペンネーム。慶應義塾大学出身。1946年に窪川鶴次郎らと雑誌「思潮」を創刊。1948年「新日本文学会」に参加、副書記長となる。「中野重治の会」代表。著作に『作家・批評家』『戦後文学の五十年』、童話『ぼくのダフネ王国』ほか。潮三吉の筆名で、テレビ・ラジオの脚本家としても活動。NHKテレビ劇場『奇妙な遊び』(1960)『風と青春』(1961)、文化放送渡良瀬川今昔―足尾鉱毒事件の80年』(1970)などを手掛ける。

596『おじさんの上京』

1965年/30分/白黒 制作■日活 提供■大蔵省貯蓄推進本部
企画■山口純一郎 監督■武田靖 原案■久保田圭司 脚本■才賀明・柴田米幸
撮影■小栗準之助 照明■宮崎清 録音■空閑昌敏 美術■木村威夫
音楽■伊部晴美 編集■金子半三郎 助監督■柴田米幸 製作主任■小谷修三
出演■松村達雄 小林哲子 近藤洋介 南寿美子 野呂圭介 相原巨典 河上信夫
   葵真木子 浦辺皇紀子 村瀬昌代 河島明人
アパート暮しの新婚家庭に、ケチで頑固な伯父が田舎から上京してきた。滞在中の数日間というもの、若い2人は気疲れやら、出費と心配事で頭を抱える。伯父の帰ったあとの2人は……。

武田靖【たけだ・やすし】
日活に入社し助監督を務めた後、監督としてテレビ映画『愛妻くん』(1966/TBS)『犬と麻ちゃん』(1969/NET)を演出。『戦争と人間』(1970/山本薩夫)で企画担当プロデューサーとなり、ロマンポルノ第一作『団地妻 昼下りの情事』(1971/西村昭五郎)などを手掛ける。1980年代には専務に就任。

595『和代の願い』

1962年/30分/白黒 制作■東映商事 企画■大蔵省貯蓄推進本部
企画担当■加藤邁 監督■関川秀雄 脚本■柳川創造 撮影■土屋俊忠
照明■吉岡伝吉 録音■青山明 美術■青木茂雄 編集■藤田末光
助監督■畠山豊彦 進行■森本泰雄
出演■古賀さと子 梅宮辰夫 三浦光子 風見章子 竜崎一郎
   安城百合子 水谷美津子 田村茂子 清水慶子 北峰有二
   五月藤江 八百原寿子 渡辺淳二 木内淑介 山田甲一 大森信夫
都会の書店に勤める和代は、農村の青年と交際し、ついに結婚を決心する。農村の古い習慣を破り、新しい人生のスタートを切るまでの物語。

関川秀雄【せきがわ・ひでお】
No.288『女の子の躾け方』を参照。
http://d.hatena.ne.jp/tancho/20080924/p2

594『奥会津の木地師』

日本文化のふるさと 第5集 1975年/56分/カラー
制作■グループ現代(民族文化映像研究所
企画■近畿日本ツーリスト 日本観光文化研究所
製作■小泉修吉 演出■姫田忠義 撮影■伊藤碩男
記録■須藤護 デスク■小松ゆき 協賛■針生青少年旅行村
木地小屋をたてた人■田島町針生の皆さん
椀を作った人■小椋藤八 星平四郎 星千代世 湯田文子
福島県南部奥会津の山々は、木地師が材料の木を求めて山を歩き、適当な木のある場所に小屋を建てて作業をした。こうした山から山への移動と、手びきロクロによる素朴な木地づくりの作業は昭和初期まで行われた。奥会津にはその頃の経験者がまだ二人高齢で存命している。その存命者を中心に福島県田島町の人々の手によって、当時の木地師の生活をそのまま再現する。
民映研 - 民映研フィルム作品紹介No.5 奥会津の木地師 | Facebook

日本の姿 第二集 [DVD]

日本の姿 第二集 [DVD]

姫田忠義【ひめだ・ただよし】
姫田忠義とは - はてなキーワード

231『おこんじょうるり』

1982年/25分/カラー 制作■桜映画社=エコー社
原作■さねとうあきら 製作■村山英世 花崎哲 岡本忠成 南波千浪
脚本・監督■岡本忠成
アニメーション■藤森誠代 長崎希 吉田悟 渡辺雅子 中島佳子 横川たか子
人形■保坂純子 阿彦よし子 佐野吉紀
背景■若佐ひろみ 三澤博道 渡辺静子
振付■藤間蔵人 作画仕上■槇坂千鶴子 柳本孝子 黒田直美
撮影■田村実 伊丹邦彦 編集■相沢尚子 録音■甲藤勇
作詞■東川洋子 作曲・演奏■高橋祐次郎 堅田喜三久 中川善雄
唄■曽我マミ 協力■平井透 現像■東洋現像所
声の出演■長岡輝子 小野寺かほる 木村富穂 後藤哲夫
東北の山村を舞台にした創作民話の人形アニメーション。まじないで厄払いするイタコの婆さまは、最近ヘマばかりして寝込んでいた。そこへ狐のおこんがやってきて浄瑠璃をうなると、婆さまはたちまち元気に。婆さまはおこんを背中に隠して、村人の病気を直しに出かけるが...。

岡本忠成全作品集 DVD-BOX

岡本忠成全作品集 DVD-BOX

岡本忠成【おかもと・ただなり】
岡本忠成とは - はてなキーワード

593『刈干切り唄』

1959年/42分/白黒 制作■記録映画社 企画■貯蓄増強中央委員会
脚本・監督■上野耕三 撮影■金山富男 録音■金谷常三郎
音楽■草川啓 唄■菊太郎(コロムビア)
出演■宮崎県高千穂町 佐藤明さん一家 村の人たち
   小島善太郎(独立美術協会)
「刈干切り唄」で有名な天孫降臨伝説の地、宮崎県日向や高千穂地方焼畑農業など、山地農民のたくましい生活と神楽伝承映像などでつづる叙情的な作品。

昭和30年代の日本・家族の生活 3 農村のくらし [DVD]

昭和30年代の日本・家族の生活 3 農村のくらし [DVD]

上野耕三【うえの・こうぞう】
No.080『富士山―その植物社会―』を参照。
http://d.hatena.ne.jp/tancho/20060125/p1
参考サイト:記録映画監督 上野耕三(榊正昭氏)